駅近・教育充実・手当充実。充実した環境で経験が積める精神科病院です(@医療法人社団更生会 草津病院)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

広島県最大級の精神科病院である草津病院では、広島県西部エリアで唯一、統合失調症等を対象としたスーパー救急が認可されており、救急・急性期治療から、復職支援まで、一貫した医療提供・支援を行っています。


教育体制も充実しており、精神科で経験を積みたい方、スキルアップしたい方に適した職場です。


★求人の特徴&魅力★
(1)駅チカ!JR山陽本線「新井口駅」から徒歩2分です
(2)保育手当(10,000円/月)や扶養手当(8,000円/月)、通勤手当(上限20,000円/月)があります
(3)初期研修制度あり!精神科看護が初めての方でも安心です

【ココが魅力①】
2016年現在、約220名の看護師さんが活躍されており、20代〜30代の若手層と、50代〜60代のベテラン層が多く、平均年齢は42歳、全体の1/4が男性看護師さんとのこと。
みなさんに共通しているのは、「人」が好きで「機械的・作業的ではない看護をしたい」という想いを持っていることだそう。
患者さんにしっかり寄り添う、密度の濃い看護に取り組まれているそうです。
また、中途入職者が多く、内科・オペ室・整形外科などさまざまな診療科の経験者がいらっしゃるとのこと。
部署や職種を超えた交流も盛んで、ドクターや看護師、栄養士、看護学生など総勢20名でマラソン大会に参加したり、院内の体育館で多職種混合のバレーボールクラブ活動なども行われているそうです。

【ココが魅力②】
看護師育成のための教育に力を入れており、看護協会など各種職能団体主催の学会や研究会や勉強会、現場でのOJTや経験年数などに応じた院内研修の実施など、実践能力を高める機会が多くあります。
精神科看護が未経験の方でも、丁寧に指導・教育してもらえるので、安心してチャレンジできる環境です。
また、当院は日本赤十字看護大学に近く、勤務調整しながら通学しやすいため、精神看護専門看護師の取得に向け、日赤の大学院に通学中のスタッフもいらっしゃるそうです。

【ココが魅力③】
ママさんナースも多数活躍中の当院は、子育て支援が手厚く、保育手当や扶養手当の支給があるほか、3歳までは時短勤務、小学校に上がるまでは夜勤免除になるなど、子育て中でも無理なく働ける環境が整えられています。
2015年度は男性看護師さん2名が育休を取得したのだとか。
子育てに理解のある職場なので、産休・育休からの復帰率はほぼ100%だそうです。

【勤務体制】
3交替制日勤:08:30-17:00(休憩時間-分)準夜勤:09:30-19:30(休憩時間-分)夜勤:19:00-09:15(休憩時間-分)

【給与】
基本給:220,000〜252,500円諸手当:準夜手当2,535円/回、夜勤手当10,135円/回、休日手当(日祝等)1,200円/回保育手当10,000円/月、扶養手当8,000円/月、通勤手当上限20,000円

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-11-09
  • 掲載元:ナースではたらこ
掲載元で詳細を見る
求人閲覧には会員登録が必要な場合があります
また掲載終了の可能性があります
この求人と似ている求人
-->