製造(生産)管理職/食材の仕入から調理方法まで、料理ができるまでをコントロールする仕事 (@株式会社ナリコマフード)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要



【製造管理】
食材の仕入から調理、配送までを円滑に進めるのがミッションです。
お食事が、スムーズに調理され、お客様のもとに確実に届けられるように各部門と連携を図り、流れを調整するのがこの仕事です。
当社の各部門からの情報やお客様からの声を集約し、仕入/調理/仕分けなど各部門に適切な依頼をする「司令塔」としての役割が求められます。
◆◇◆仕事の流れ◆◇◆(1)給食を提供している施設のお客様からシステムを通じて注文を受けます。
注文は「朝・昼・おやつ・夜」の4種類。
同じ施設でも、日によって注文いただく数は変わります。
注文の時間は一日2回あります。

▽▽▽(2)献立の内容や注文量から必要な分量を考え、発注を行います。
毎日だいたい20社くらいに発注をかけています。

▽▽▽(3)調理を担当するセントラルキッチンに原材料のカット仕様などの下ごしらえから調理加工方法まで具体的な内容を依頼します。

▽▽▽(4)施設毎に配送する、調理・加工された食品の量を指示します。
その指示通りにお客様先に食品が届けられます。

【主な仕事のパートナー】
製造管理が関係する主な部署は仕入部門、調理部門、仕分け部門です。
それぞれの部署と連携して仕事を進めます。
■仕入部門食材などを仕入れる部隊です。
品質の良いものを少しでも安く、安定的に確保するために日夜努力をしています。
■調理部門1日10万食(!)を製造するセントラルキッチンで原材料のカットなどの下ごしらえから、調理加工まで行っています。
※調理部門から調理方法などに関する問い合わせを受けることもあります。
■仕分け部門調理した食品を、お客様である施設毎に必要な分だけ仕分けします。
その後、施設毎に食品が配送されていきます。
主にこの
仕入部門、調理部門、仕分け部門
と日々連携しながら仕事を進めていきます。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2015-12-23
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->