【正社員】イベントエンジニア(イベント会場の設営・撤去作業を経験後、現場管理のポジションへ) (@株式会社トーガシ)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • 株式会社トーガシ
  • 2016-03-28
  • 正社員
  • 東京都中央区
  • DODA
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

当社が手がけるさまざまなイベントの会場設営~撤去など(将来的には現場管理までお任せします)あなたにはまず、イベント会場の設営・撤去作業を経験していただき、十分な知識を身に付けていただいた後に、現場管理業務をお任せしたいと考えています。
■イベント会場の設営~撤去
就活イベントや「○○フェア」などに出展する企業ブースや会場全体の設営~撤去作業を担当します。

現場での作業は私たちの“商品”を完成へと導く、まさに要とも言える役割。

多くの人と協力し合い、自ら体を動かしながらモノ作りの醍醐味を味わえるポジションです。

中途入社の場合は約1~2週間、会社や商材・資材などについての研修を受けた後に、
実際に先輩と一緒に現場に出て、作業の進め方や設営・撤去の仕方、図面の読み方、
お客様や作業スタッフとのコミュニケーションの取り方などを幅広く学んでいきます。
■現場管理
事前の施工計画から、当日の設営・撤去作業の工程管理までのディレクション業務を担当します。

設営・撤去については主にアルバイトスタッフが中心となって作業をしますので、
各スタッフの特徴をつかみ、的確な指示を出すことも重要です。

受付の場所やキーマンとなるご担当者、一部天井が低くなっている、など
会場やお客様によって、それぞれ特徴や注意点があります。

図面には載っていない、そうした情報は先輩や営業からアドバイスを仰ぎます。

【仕事の流れ(例)】
(1)事前確認
担当営業と打ち合わせを行い、イベントの情報共有をします。

その後、社内他部署や協力会社とも話し合い、当日の施工計画を立てていきます。

↓(2)出庫手配~出庫
パネルやイスなど必要な資材の数量を倉庫にFAXして、出庫の手配をします。

倉庫からはトラックで出庫します。

この段階で図面や数量などのチェックをきちんとやるかやらないかで、
現場に入ってからの安心感も違ってきます。

↓(3)設営
お客様に挨拶をして、当日の変更点を確認。

その変更点や注意点などを書き込んだ図面を現場のスタッフに渡し、作業内容の指示を出します。

設営作業中は基本、お客様や作業スタッフからの問い合わせや相談対応など、現場管理に徹します。

現場の安全を第一に(大量のパネルなど、重量物に囲まれた中で作業を進めるためです)、
また時間も気にしながら、会期に間に合うように現場�

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-04-24
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->