女性相談・児童家庭相談などの相談および生活支援業務、新生児か
ら高齢者までのあらゆる相談対応、虐待通報対応などに関する業務
■次のいずれかに該当する方
1.社会福祉士、精神保健福祉士、相談支援専門員、教員免許のい
ずれかの資格
2.相談員として、児童虐待・DV対応などの必要な知識・経験
3.養護施設、相談機関などにおける勤務経験がある方
4.福祉分野における相談業務などに意欲がある方
*月16日勤務となります。
【紹介連絡不要】
この求人はハローワークインターネットサービスから転載した内容を含んでいますが、当サイト利用によるいかなる損害及びトラブル等に関し当サイト運営関係者は一切の責任と義務を負いません。また、掲載求人内容に不備がありましたら、お問い合わせページよりお問合せ下さい。