幅広い領域の疾患を治療できる神戸市北エリアの代表的な急性期病院ですが、中でも外科は地域の皆様の信頼に応えるべく、24時間体制で治療にあたっています。
対象疾患としては、胃癌や大腸癌などの消化器悪性腫瘍が主体となりますが、乳癌や肺癌、胆石症、ヘルニア、痔疾等の手術も数多く行っており、外科の年間の手術件数は500例を超えます。
また、消化器内科においては、外来・入院・救急のいずれにおいても日常臨床の中で重要な部門となっています。
同院では健康管理センターが付属しているので健診とのつながりも大事であり、病院の発展と共に、同院の消化器内科も大きく成長し、診療内容も変遷してきました。
【ココが魅力①】
1948年に開設以来、患者さまにとって快適な療養環境の提供と地域社会のニーズに対応し、信頼される医療サービスの提供に努めてきました。
2011年11月には兵庫県より「地域医療支援病院」として承認を受け、地域で必要な医療を確保し、地域の医療機関との連携を図り、かかりつけ医を支援する中核病院としての役割を担っています。
幅広い領域の疾患を治療できる神戸市北エリアの代表的な急性期病院ですが、中でも外科は地域の皆様の信頼に応えるべく、24時間体制で治療にあたっています。
対象疾患としては、胃癌や大腸癌などの消化器悪性腫瘍が主体となりますが、乳癌や肺癌、胆石症、ヘルニア、痔疾等の手術も数多く行っており、外科の年間の手術件数は500例を超えます。
また、消化器内科においては、外来・入院・救急のいずれにおいても日常臨床の中で重要な部門となっています。
同院では健康管理センターが付属しているので健診とのつながりも大事であり、病院の発展と共に、同院の消化器内科も大きく成長し、診療内容も変遷してきました。
【ココが魅力②】
看護は、手のぬくもりを伝える確かな技術(Hand)、看護の知識と判断力(Head)、優れた感性とおもいやりの心(Heart)の3つのHを原点にしています。
看護基準は7:1。
そして患者さまに安全で継続した質の高い看護を提供するために、小集団活動の考え方を基本にした「固定チームナーシング」という看護方式を行っています。
また電子カルテが導入されています。
新人看護師は6週間のローテーション研修と年間教育プログラムに基づいて研修を行っています。
指導体制は、研修責任者、教育担当者、実地指導者(プリセプター)で行い、一人ひとりのペースに合わせてフォローや指導ときには相談役として新人看護師をサポートしていきます。
2年目以降の看護師にも豊富な教育プログラムを用意してキャリアアップの機会を提供しています。
役割・経験によって初級・中級・上級に分かれています。
年間教育計画はクリニカルラダーに基づきそれぞれが自己成長を目指して頑張れる体制を整えています。
【ココが魅力③】
同院にはがん看護専門看護師はじめ認定看護師も8名在籍しており、目指せる看護師像が身近にいます。
男性看護師も活躍中です。
待遇や福利厚生も大変充実しています。
遠方からの方、単身の方は寮を利用することができます。
敷地内の寮は月6,000円、中央区にある寮は月12,000円と非常にリーズナブルです。
子育て支援対策の一環として、結婚・出産後も安心して仕事が出来るよう院内保育所ならびに病児保育室が設置されています。
全国各地のホテル・保養施設等の利用ができます。
職員の親睦では各同好会活動や季節に応じた行事を行っています。
【勤務体制】
2交替制日勤:08:30-17:15(休憩時間45分)準夜勤:16:30-01:15(休憩時間45分)夜勤:15:45-09:15(休憩時間90分)深夜勤:00:30-09:15(休憩時間45分)2交代・3交代選択可※一部、3交代あり(ICU・救急外来など)※早出・遅出あり:平均2〜3回/月・早
出:07:00〜15:45
(休憩時間:45分)・遅出1:12:00〜21:30
(休憩時間:45分)・遅出2:11:30〜20:15
(休憩時間:45分)
【給与】
扶養手当住居手当通勤手当手術室手当:16,000円/月モデル給与:
【看護師:新卒】
2交替:夜勤4回/月の場合・保健師(大学卒)299,252円〔基本給255,420円〜〕・看護大学卒:295,8320円〔基本給252,120円〜〕・看護師(3年卒):280,754円〔基本給244,530円〜〕・看護師(2年卒):273,230円円〔基本給237,270円〜〕