「行動力」が成功のカギを握る【食品包装資材の営業】(男女) (@光陽商事株式会社日本のを支える優良企業!)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

取引先に対する食品トレーや折詰容器、弁当容器、真空パック包装等、あらゆる食品包装資材の営業お取引先は、食品メーカーが4割、スーパーなどの小売店が3割、外食産業が2割、残り1割が卸問屋です。
70%が既存のお客様への提案営業、残り30%は新規の開拓になりますが業界では知名度が高いので、得意先企業からの紹介も多くあります。
一人約20社程度を担当し、1日平均5~6社を社用車で訪問。
チーム制で仕事を進めるので、未経験でも先輩がしっかりフォローしますよ。
業界全体や商品を理解するまでに、ある程度の時間がかかりますがあせらずに少しずつ覚えて頂ければ結構です。
◎定期的に、新製品研修や勉強会もあり

【入社後の流れ】
<先輩同行からスタート>入社後、まずは先輩社員に同行することから始めます。
お客様のニーズや提案内容、普段の会話など仕事の流れを学んでください。
2~3ヶ月もすれば、主要アイテムや提案方法などを覚えていただけると思います。
<お客様に訪問>その後、既存のお客様へ訪問し、商品のご案内やカタログをお渡しするところからスタート。
こまめに訪問しているうちに、ご相談を持ちかけて頂けることも少なくありません。
お客様によってコスト面や配送サービスなど、ご要望は様々です。
当社にはそうしたニーズに応えられる体制が整っているので、しっかり提案をお持ちして下さい。
営業といっても、単に商品をご案内するだけでなく、例えば既存のお店のメニューを…「この容器にこんな風に盛れば、もっと売上げが伸びるのでは」と、お客様にご提案します。
ベテランの営業の中には、店頭のディスプレイまでしてしまう人も。
まさにお客さまと一緒に店づくりをする仕事です。
<受注が決まれば…>お取引が開始すれば定期的なご発注をいただきます。
日常の発注は営業アシスタントが受け、売上・出荷手続きを行い、納品業務も専門スタッフが行います。
東は愛知、西は岡山に配送センターがあり、近畿だけでなく東海・中四国エリアもカバー。
さらには東京のお客様とも取引があるため、担当する企業によっては月1回程度の出張業務も発生します。

【業界トップクラスの理由】
物流事業部をもつ当社では、入庫・保管から配送まで一連の流れをシステム化しており、効率的に業務を行うことでコストを下げることができます。
また、容器だけでなく、ナフキンや割り箸、お�

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-08-30
  • 掲載元:リクナビNEXT
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->