ソフトウェア開発の上流工程から参加し、品質保証プランの企画・設計やプロジェクト推進を担当します
【仕組み化、標準化、体系化がSHIFTの強み】
SHIFTには「単にテストをして、バグをみつけて改修したら終わり」というタイプのプロジェクトはありません。
誰でも理解でき、誰にでも伝えやすい、正確なテスト手法を確立することで、お客様企業の「ソフトウェア品質基盤の構築」までを担います。
人海戦術や属人的化されたノウハウではなく、仕組み化、標準化、体系化まで行えることが、SHIFTの品質保証の最大の強みです。
===================
【品質保証コンサルタントの業務内容】
◆品質保証コンサルタントは、業務システムやパッケージシステム、 Webサイト、ゲームなどの開発プロジェクトの上流工程から参加します。
◆お客様のシステムによって必要な品質レベルや要求レベルは異なるため、 ヒアリングを通してお客様の課題に合った提案を行います。
その内容をもとに、テスト観点の洗い出し、テストケースの作成・準備、 さらにはテストスケジュールの作成を行います。
※実際のテスト実行はアルバイト社員やパートナー企業の方が行います。
◆将来的にはプロジェクト全体のマネジメントや新規プロジェクトの提案などをお任せします。
===================
【プロジェクトの一般的な流れ】
(1)お客様との打ち合わせ、ニーズの把握
▼(2)品質保証プランの検討・企画・提案
▼(3)品質保証プランの設計・実行の管理(テスト実行は別の方が行います)
▼(4)お客様へ終了報告・次回提案チームでプロジェクトを進めるため、経験豊富な先輩と協業することで、様々な知識・スキルを身に付けることができます。
また、自社開発のソフトウェアテスト管理ツール『CAT(Computer Aided Test)』や、下記の「注目ポイント」で説明している『Quality Assurance DB』を活用することもできます。
===================
【入社後のイメージ】
入社後は2週間の研修を受け、品質保証に関するノウハウや営業現場を覚えます。
その後はテスト設計からスタートし、テスト方法論を身に付け、先輩コンサルタントの指導の下、案件マネジメントに携わります。
さらに顧客折衝、お客様先での案件ヒアリング、見積もり作成等を担当し、将来的にはお客