(1)店舗内装施工管理(2)家具職人☆未経験枠を設けました☆【転勤なし】 (@株式会社ヒラタカグ)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

(1)店舗内装の施工管理(2)注文家具の製作具体的な仕事内容◆私たちは原点は創業100年になる注文家具製作の会社です。
そのこだわりは今でも脈々と引き継がれており現在のメインである内装工事でも世界展開するジュエリーやファッション・化粧品のメーカーから指名で仕事の注文をいただくことも数多い、プロフェッショナル集団です。
◆実際に現場では、お客様目線にならないといい工事は出来ません。
お客様の立場に立つ事により、あらゆるチェック機能が働き、設計図を見直す事もあります。
技術面だけではなく、考え方を共有し、お客様に喜ばれる仕事の進め方をしています。
無い物を作っていくという達成感と、引き渡し時のお客様の喜びの顔を見るのが、最大のやりがいです。
◆主なクライアントは大手百貨店、路面店などの商業施設が全体の75%となります。
残りは住宅や企業様の内装の仕事になります。
チーム/組織構成

【施工管理の仕事の流れ】
◇案件現場の調査◇見積り作成◇内容と金額が決定後、施工管理は仕事の準備を始めます◇協力業者さん、資材の手配◇工事現場周辺への挨拶◇工事の進捗、品質、予算の管理◇完成※施工管理の仕事は、作業工程の一つ一つを理解し、工事全体を把握する必要があります。
みんなで一緒に作業を進め、工事終了後の達成感を味わってください。
施主様からの感謝のお言葉をいただいた時が、この仕事の一番やりがいを感じる時です。

【家具製作スタッフの仕事の流れ】
◇工場長が主に工事部からの注文家具の依頼を受けます。
◇家具製作スタッフごとの仕事の進捗状況を見ながら注文家具の割り振りを行います。
◇家具製作スタッフは割り振られた注文家具の図面を確認し材料の発注などを行います。
◇家具製作スタッフはスケジュールを管理しながら納期に間に合うように家具を仕上げて完成となります。
※社内では毎月会議を行い、各現場の進捗状況をみんなで共有し、意見交換なども行っています。
自分の担当案件だけではなく、他の案件もみんなで話すことにより、さらに高次化されていきます。
様々な意見が飛び交う風通しのいい職場雰囲気の中、みんなで考え方を共有し、一人ではなくあくまでも、チームワークで仕事を達成するのが当社の仕事のやり方です。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-09-07
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->