新薬開発に携わる【CRA/臨床開発モニター】 (@インヴェンティヴ・ヘルス・ジャパン合同会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

新薬開発のための臨床試験におけるモニタリング業務全般をお任せします。
■CRAは、病院などの医療機関を訪問し、GCP(医薬品の臨床試験の実施基準)等の規則に従って治験が実施されているかを確認(モニタリング)する仕事です。
<仕事の流れ>治験を実施する医療機関・医師の選定↓治験実施計画書に対しての合意確認、スケジュール確認等↓契約手続き完了↓治験のモニタリング↓CRF(症例報告書)の回収・チェック↓治験終了■求められるスキル◎生命に関わる製薬の分野において、医師や病院スタッフとの折衝、社内スタッフとの連携を円滑に行うためにも、コミュニケーションスキルは必須といえます。
さらに、提出書類にミスがないかなどを常に確認する着実性も求められます。
■CRAのある1日■<8:00
出社>グローバルスタディの進捗シェアを目的としたグローバルとの電話会議に出席。
メールチェック、スケジュール確認。
<10:00
社内業務>午後の施設訪問に向けた準備・資料作成の最終確認。
医療機関/医師/クライアントからの問い合わせにも対応。
<12:00
昼食>午後に外勤、出張がある場合には新幹線や飛行機の時間に合わせて、外で食事をすることも。
<14:00
医療機関訪問、医師との打ち合わせ>各種資料を閲覧・確認し、治験が適切に進行しているかどうかを医師をはじめとした医療機関で治験に関わっているスタッフにヒアリング。
<16:00
帰社、ミーティング>訪問先の医療機関から帰社、社内でチームミーティング、治験の進捗状況、チームメンバー、リーダーまたはマネージャーと課題の共有および問題解決。
<18:00
退社>一通りの業務を終え、明日に訪問する施設での準備が完了したら、一日が終了。
次の日に訪問する施設が遠方の場合(出張)の場合は、そのまま新幹線や飛行機に乗って、遠隔地まで出向いて前泊することもあります。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2015-10-27
  • 掲載元:リクナビNEXT
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->