【FPと保険加入・見直しを考えるお客様の接点づくりを!】
当社が全国各地で主催する「将来設計」の参考となるセミナーや各種イベントの運営全般を担当・相続のコト・出産や子育てに対する準備・女性特有の病気への備え・資産運用に関して など——各種メディアとも連携しながら、「将来設計」のアドバイスとなる様々なセミナーや講演会を全国各地で主催しプロのFPとの接点を提供する『保険のビュッフェ』で、イベント運営全般を担います。
《具体的な業務の流れ…》まずは、各種イベントの企画会議に参加。
自身もアイデアを出し、より反響が見込める企画を練っていきます。
↓開催イベントが決定したら、会場探しをスタート。
候補地を下見したり、イベント運営のシミュレーションをおこないます。
↓その後、講師の手配や当日のタイムスケジュール構築、参加者への各種連絡業務など、当日までの準備作業を進めます。
↓当日は、円滑にイベント運営が成されるよう参加者や講師のフォローを実施。
イベント後のお客様対応も担当します。
段階を追って業務を体験しながら学び、成長を——入社してまずは、現在進行されているプロジェクトのアシスタントからスタート。
業務を通じて、イベント運営のイロハを学んでください。
あなたのスキルや状況にもよりますが、入社3か月程度の後に一つのイベント運営の主担当に。
ゆくゆくはプロジェクトを統括する存在へと成長を果たしてください!リーダーシップを発揮し、多くの人のチカラをまとめる一つのイベントが実現するまでには、マーケティングスタッフによる集客、クリエイティブスタッフによるWebサイト構築、そして講師も務めるプロのFPなど、様々なチカラが必要になります。
彼らとコミュニケーションを図り、一つにまとめ上げるもあなたの役割。
積極的にリーダーシップを発揮して欲しいと思います。