業務用システムの開発。
能力・適性に応じた案件を用意します。
★プログラマからスタートし、SE、マネージャーへとステップアップをめざしてください。
大手SIer経由で、要件定義から設計、開発、運用・保守までシステムの開発プロジェクト全般を担当します。
金融系のシステム案件を中心に、スキルや適性に応じて、上流工程から幅広く開発にかかわることができます。
【基本的な仕事の流れ】
▼要件定義 お客様から要望をヒアリングするとともに、分析、調査を行います。
そのうえで、こちらからの提案を織り込みながら要件を定義します。
▼基本設計 要件定義の内容をもとに、開発するシステムの全体像を決定。
インフラ、OS、データベース、プログラミング言語等を決め、概要を設計します。
▼詳細設計 基本設計で定めた機能を、プログラミング内容の詳細まで落とし込みます。
▼製造 詳細設計に基づき、実際のプログラミング(コーディング)を行います。
▼納品★徐々に仕事の幅を広げ、早期のステップアップをめざしてください!まずは社内開発からスタートし、無理なくスキルアップ入社後、まずは社内で、当社が一括受託した案件のプログラミングに携わっていただきます。
先輩社員から指導を受けながら、サポート業務を通じて、実践的な力を身につけていきましょう。
約半年~1年かけて、じっくり教えていくので、わからないことがあれば何でも相談してくださいね。