当社モットーは「明るく、楽しく、元気よく」【タクシー乗務員】 (@開進交通株式会社)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • 開進交通株式会社
  • 2015-12-25
  • 正社員
  • 東京都板橋区
  • マイナビ転職
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

都内を中心としたタクシー乗務。
研修制度も整った都内有数の大手タクシーグループの一員だから、未経験者でも安心して乗務員デビューできます!

【さまざまなスタイルで働ける】
◎基本的に、休憩を含み朝から翌日未明迄、明けの日は休みというパターンで月12回勤務。
尚、休日は明け休み以外に月6~7日公休日があります。
◎昼または夜を中心とした勤務も可能◎昼を中心とした勤務なら、地域に根ざした高齢者の通院送迎需要も多数アリ◎長距離案件を狙うのなら、都内の山手線内を主体に東京23区と武蔵野市・三鷹市のエリアであれば、自分なりのスタイルとペースで働けます。

【基本的な勤務でも24万円は稼げる】
◎頑張りに応じた歩合がプラスされれば、月給30万円以上に無線配車や流し方等を工夫すれば、更に高収入も可能◎初任給や別業界と比べても遜色のない給与水準を確保!

【無線配車数都内トップクラスの「東京無線」グループだから】
◎官公庁やテレビ局、企業等の法人需要も多数◎配車のスマホアプリにも対応「早くて確実にタクシーを呼べる」とお客様からも好評です。
二種免許取得他、充実した研修制度があります普通免許取得3年以上であれば、第二種免許は入社後に取得可能。
8日間の合宿に参加し、取得費用は会社が全額負担します。
さらにその後、タクシーセンターでの4日間の研修と東京無線の教育センターでの5日間の研修を経て、約3週間後には乗務員として独り立ちします。
尚、研修期間中に生活費として手当を支給します。
運行管理者資格を取得すれば、幹部候補としての道も!65歳定年ですが、その後も嘱託として働き続けることができ、年齢に関係なく長く続けられる仕事です。
その一方で、国家資格である運行管理者資格を取得し、内勤で乗務員の管理等を担当する幹部としての活躍を目指す道もあり、さまざまなキャリアアップが選べます。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2016-02-25
  • 掲載元:マイナビ転職
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->