各種金属部品の熱処理加工をお任せします。
未経験からでもイチからしっかりと技術を身に付けられます!
【一例)仕事の流れは…】
例えば、800℃以上の炉にさまざまな大きさの金属を入れて熱します。
その後、真っ赤になった品物を取りだし、水や油で急激に冷まし、 硬度調整をし、手作業でコンマ数ミリの精度で表面処理を行います。
◎品物の受入れ検査
▼◎段取り仕様書と届いた金属部材を照合しながらチェック、加工の手順を考えます。
▼◎焼き入れ高温で熱して水や油に入れて冷やすなどして、金属を固くします。
▼◎焼き戻し要求硬度に合わせて、硬度調整します。
材質と温度の関係がとても重要です。
一連の工程を行うことで硬度、耐摩耗性が高まります。
その後、硬度チェックと表面処理、歪取りをして出荷します。
炉での作業は危険が伴いますので、未経験の方は少しずつ覚えていってください。
一人前になるためには5年位かかります。
私たちの仕事は、現在でも機械では難しいことであり、「人」の手でモノを言うプロフェッショナルな仕事です。
それだけにすぐにマスターできませんが、じっくりと時間をかけて覚えていけば、一生モノの技術が身に付きます。
仕事に慣れてくれば、素材の理解が備わっていきます。
▼形を見ただけで、「これなら割れるかもしれない…」「これはここまで硬くならない」など、化学的に理解できるようになってきます。
▼知識と経験を身に付けたら、現場のリーダーとして後輩育成をお願いします。
▼将来は工場長として工場全体を見ていただき、加工に必要な薬品の注文、中堅・新人メンバーの育成など、当社の成長にあなたの力を発揮してください。