まずはクリーニングの受付、工場内作業、クリーニング店の基本業務からスタート!——————
▼入社後は…——————まずはクリーニングに関わる基本業務を身に付けることからのスタートです。
初めてやることばかりだと思いますので、焦らずに一つずつじっくりと覚えていきましょう!
【工場内作業工程】
(1)洗い・シミ抜き(2)プレス・アイロン(衣類のシワや縮みを整える)(3)仕上がりチェック(4)包装・仕分け(タグを見てお店ごとに仕分ける)※入社して1~2ヶ月間は工場にて
クリーニングの基礎を身に付ける期間です。
【クリーニング受付】
○品物のお預かり○伝票作成○品物のお渡し○クリーニングのアドバイス
など—————————————
▼基本業務が身についたら…—————————————クリーニング店の基本業務が身についてきたら、少しずつ店舗の運営・管理業務をお任せします。
○兼任店舗の巡回○パートさんの教育○パートさんへの指示○パートさんの相談などへの対応○シフト作成○面接○所属する店舗以外の応援○店舗の販促・企画
などこれら全てを次々に教えることはありません。
あなたのペースを見ながらお教えしますので、少しずつできるようになっていただければ大丈夫です!※入社2~3年程度は店長の下について、
店長はどんな仕事か、ということを
じっくりと見ていただきたいと思います。
すぐに店長になってもらわなければならない、
というわけではありませんのでご安心ください!