医療機関からの電話依頼や問い合わせ対応、臨床検査の検体のデータ入力が中心。
お客様や営業から感謝され、地域医療に貢献できる仕事です。
まずは、臨床検査の種類や仕事の流れをOJTで学びます。
パソコン操作や電話対応に慣れている方なら比較的スムーズに仕事ができるようになります。
【主な仕事内容】
●お客様からの電話対応「この検査をいつまでにお願いしたい」「先日の検査結果はいつ納品されますか」医療機関から入ってくる様々な依頼や問い合わせにテキパキと対応して担当営業への連絡や手配を行います。
●検体のデータ入力医療機関から集荷してきた血液などの検体について依頼先の病院名や受付日、患者さんの名前・年齢・性別、検査内容などをパソコンに入力します。
【営業のサポート役として】
医療機関から新しい検査について問い合わせをいただいたとき、資料の送付や見積書作成など一歩先に行動を心がけることが大切。
「早く対応してくれてありがとう」「助かったよ」とお客様や営業から感謝されることが多いので、やりがいを実感できます。