特別養護老人ホームで機能訓練指導員としての仕事をしませんか?
◎機能訓練指導員のお仕事とは?◎
病気や怪我、高齢などの理由で身体に障害を持つ施設利用者に対して、
日常生活を営むために必要な機能を改善、
または現状の能力の維持や減退の防止のために訓練を行うお仕事です。
<具体的な仕事>
・歩行訓練、マッサージ、筋力トレーニングなど、利用者の症状に合った回復訓練
・利用者の心身機能評価
・レクリエーションの実施
・利用者一人ひとりに合わせた機能訓練計画書(運動プログラムや訓練内容)の作成
・利用者に合った車イスや補助具、自助具の選択
・他の介護スタッフに対して、自立支援に基づいた介助の提案と指導
などです。
看護師業務とは違い、プログラムの作成等も行う為、事務作業もして頂きます!
【勤務体制】
その他日勤:9:00-18:00(休憩時間-分)宿直
11:00〜翌09:00
【給与】
給与は看護師と同じ基準になります。
また賞与は月給(基本給+職務手当)×3.4ヶ月で算出します。
諸手当:職務手当:20,000円宿直手当:5,000円/回住宅手当:10,000円〜20,000円(家賃・共益費による)通勤手当:車通勤の場合は距離による、公共交通機関の場合上限30,000円