医療法人社団同友会の基幹システムの開発・管理をお任せします。
【具体的には】
健康診断や人間ドックの予約・受付・検査結果のデータベース化など、同友会の基幹システムにかかわる業務を行います。
当会には多くの部署があり、またお客様も企業・団体・個人と様々。
必要な業務システムのインフラ整備を、それらに関わる部署の方々と相談しながら開発してきます。
◆各種健康診断に関わる業務システムの開発◆施設巡回健診に関わる業務改善システムの開発◆システムの運用・保守◆お客様要求仕様でのデータ、帳票の作成
など
【この仕事の魅力は?】
【社会貢献度の高さ】
現在は健診を受けることで早期発見できる病気も少なくありません。
自身の開発したシステムが円滑に稼動した時、その先に人々の健康がある、そしてそれが社会の発展に繋がるという実感があるはず。
業務が非常に具体的で、かつお客様に近い仕事だけに、誇りを持って取り組んでいただけます。
【健康に対する意識が高まる】
常に人々の健康のために心を砕く業務であるため、自身や家族、友人に対する健康への関心が高まります。
同友会は「健康経営」に取り組んでおり、職員への安全衛生面での福利厚生が充実(診療費の補助、健診及びフォロー、etc.)。
仕事をしながら健康管理にも気を配れるというメリットがあります。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
医療業界の経験は問いません。
先輩の多くが業界未経験で、主にシステム開発会社から転職してきています。
スキルに応じた工程をお任せしますので、なんらかの開発経験がある方はもちろん、テスト仕様書の作成経験ぐらい、という方でもご活躍できます。
技術志向というよりも、「社会貢献をしたい」という意欲やヒューマンスキルを重視しますので、現段階で技術に自信のない方もご応募ください。
【身に付くスキル・キャリアパスは?】
一般企業に比べ、医療知識が自然と吸収できる環境。
ご自身やご家族の健康に対する関心が、いやがうえにも高まります。
キャリアパスについては、年に2回の人事考課制度によって昇進・昇格があります。
今回の採用は、まだまだ業績の伸びが見込まれる同友会の、将来を担う幹部候補生という位置づけ。
評価はフェアにしますので、「お客様のために何ができるか」というマクロ的視点を持って業務に取り組んでください。
--------------------人々の健康を守ることで日本...