自動車、釣具、スポーツ用品、楽器、家具などに使われる素材となる「鋼管」を、お客様のご要望に応じて引抜鋼管として提供する仕事です。
最初のうちは分からないことだらけの仕事だと思います。
ただ、半年、1年、2年と経るごとに、自分の成長と業界やお客様の理解を深められるよう、育てていきます。
【入社後の流れ】
★2週間~1ヵ月ほど工場での引抜鋼管製造現場を体験。
…製品知識の基礎を習得します↓★材料の手配や製造現場への指示書作成などの内勤業務…どんなお客様との取引があるかを覚えていきます。
↓★1年ほどをかけてお客様と納期調整ができるよう教えます。
…生産部門等、他部門との連携が欠かせません↓★その後も、製品、営業に関する学びを継続…製品サイズの計算法や鋼の種類、加工工程などをより深く習得↓★約5年で独り立ち!…部品メーカー等と仕様や納期、新規案件等についての打ち合わせ、商社からの情報収集など、外回りにもチャレンジ◎入社後、仕事に必要な クレーンや玉掛け等の資格も取得していただきます。
メーカーならではの提案営業ですお客様から“こんなモノがほしい"と言われた時に、品質特性等の要求に合った鋼管を自社でつくれるか検討し、ご提案していく。
それが採用され、さらには自動車部品などの製品として量産された時こそ、この仕事のやりがいです。
お客様と一緒に、モノづくりを進めるのが私たちのスタイルです。