まずは商品知識やお客様を知ることから。
半年後をめどに法人営業として新たなスタート!入社後は当社の仕入先であるメーカーの製品研修やOJT(営業以外の部署も経験)を通じて、法人営業としてデビューするための基礎づくりからはじめていきます。
先輩社員の営業同行の機会もあり、官公庁や民間企業の様々なお客様に訪問することで業界やエリアの特徴などを理解いただけると思います。
入社される方のスキル・経験にもよりますが、業界未経験で入社された場合には、約6ヶ月間は教育期間となり、個人の営業目標をもつことはありません。
<法人営業の主な仕事内容>・顧客のオフィス環境を最適化するための提案、及びITソリューション・OA機器、ネットワーク、サーバーの導入提案及び保守提案・既存顧客への取引深耕及び新規開拓今回は、官公庁向けの公共営業部、民間企業向けの民間営業部それぞれで営業を募集しています。
希望や適性に合わせて配属先を決定する予定です。
■仕事の魅力を発見!ディスカバリー■====================================地域に密着。
官公庁や民間企業でも社員数名の小さな企業から中小・大手企業まで、様々なお客様のお役に立てる仕事です。
====================================コピー機一台から業務処理を効率化させるためのパーケージソフトの導入、メーカーの生産効率化に向けてシステム開発・ネットワーク構築まで、当社が手掛けられる領域はとても幅広いのが強みです。
自社にシステム開発・ネットワーク構築専門の技術者もいるため、営業と技術者が協力しながら進めるプロジェクトなどもあります。
自分自身の専門領域を広げ、周囲を巻き込みながら仕事をすることで、多くのお客様に喜んでもらえる可能性があります。