日本大学医学部付属練馬光が丘病院の機能を継承し、2012年春に生まれ変わった病院です。
都立の大規模公園である光が丘公園に面しており、週末にはお子さん連れの家族を中心に賑わう都営大江戸線「光が丘駅」から徒歩5分!
駅周辺には商業施設も複数あり、通勤時にも便利です。
集合団地なども建つ居住エリアのため、周産期医療から高齢者医療まで求められる
医療ニーズは幅広く、そのような中で救急医療、小児医療、周産期医療および災害時医療に重きを置く病院です。
求人の特徴&魅力
(1)一般342床の急性期病院です!
(2)全国展開する公益社団法人の運営する病院です
(3)救急医療、小児医療、周産期医療、災害時医療に注力!
(4)駅近で病院周辺環境も良く、住むにも通うにも便利なエリア!
(5)手当、寮、保育施設など福利厚生面充実!
【ココが魅力①】
前身は日本大学医学部付属の病院であった練馬光が丘病院。
2012年4月に現法人である「公益社団法人地域医療振興協会」が運営を引き継ぎ、病院建物などはそのままで、新体制として生まれ変わりました。
一般342床、診療科目20科目の急性期・総合病院で、近隣には集合団地が多く、小児から高齢者まで医療ニーズの高い居住エリアにある病院です。
日大附属病院時代の医療体制の継承を目的とし、救急、小児、周産期医療および災害時医療に注力していく病院です。
新体制移行後、徐々に病棟をオープンさせ、2013年4月には全病棟がオープンしています。
※地域医療振興協会は、北海道から沖縄まで全国で50以上の病院・施設の運営を行う、全従業員6000名を超える公益財団です。
運営病院:東京ベイ・浦安市川医療センター(浦安市)、横須賀市立市民病院(横須賀市)、さいたま看護専門学校(さいたま市)など
【ココが魅力②】
配偶者、3人目までのお子さん(22歳まで対象)の家族手当(扶養している場合)や、上限27,000円までの住宅手当(※規定により決定)など単身者からご家庭のある方まで手厚い手当が設定されています。
看護師寮は以前は和光市にある日大時代のものを利用していましたが、今年から練馬区内の新築マンション等を借り上げています。
託児所も病院近隣で運営しており、0歳〜2歳までの利用が可能です。
※定員有
【ココが魅力③】
ナースの大半は2012年4月の新体制後に入職された方々で、20代半ばから50代まで幅広い年齢層の方々が勤められています。
地域柄、ママさんナースも多く在籍しています。
新卒はまだ採用していないため、既卒のみで構成されており、様々なバックボーンを持つナースが協力し合う職場です。
入職者からは、「先輩看護師は入職したばかりの自分達よりも業務が多く、質問するタイミングを図ることもあるけれど、何でも相談できます」「昨年新体制になってから入職した人ばかり。
長く在籍している人でもまだ在籍1年ほどなので人間関係は良好です」といった声をいただいています。
また、残業は月10時間〜20時間程度、余裕ある人員数ではない中でも休み希望は通るというお話もお聞きしています。
【勤務体制】
日勤のみ日勤:08:30-17:15(休憩時間45分)
【給与】