当社が参画中のプロジェクトである[八王子]のデジタル印刷機器の設計・評価をお任せします。
文章だけで見ると難しくうつるかもしれませんが、製品の品質評価などの未経験からで始めやすい業務からのスタートになるので、ご安心ください!≪第1ステップ≫・機器の改造作業・機器の動作確認・部品の性能確認
▼≪第2ステップ≫・電気回路の動作メカニズムの検証・電気部品の動作検証・デジタル、アナログ回路の動作波形の検証
▼≪第3ステップ≫・基板設計・システム検討このように、実際の製品を触りながら、1つひとつ専門的なことを覚えていけます!
【この仕事の魅力は?】
◆≪入社後の受入れ体制は万全≫◆入社後は、まず当社先輩エンジニアのもとでマンツーマン体制で仕事をしていただきます。
メンター制度という形で、先輩がやっている仕事を手伝ってもらいながら、製品に関する知識や専門知識を徐々に覚えていってください!あなたの知識や希望に合わせて、勉強会や社外講習を受講することも可能です。
ベテランの先輩に相談しながら、自分のスキルアップの道筋を決めていきましょう!実際に、20代で当社入社し、先輩のアシスタント業務を経て、設計者にスキップアップしたエンジニアが2~3名います。
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
◆≪未経験からのチャレンジ大歓迎≫◆今回の採用は育成目的のため、熱意優先で未経験者を積極採用します。
「手に職つけたい」「エンジニアを目指してみたい」理由は何でも大丈夫です。
あなたのやってみたい想いを大切にして、チャレンジしていただければと思います。
まずは、CADなどのツールの習得、基礎的な電気知識の勉強からスタートできるので、ご安心ください!--------------------“モノづくり”への単純な興味からエンジニアへの一歩を踏み出すなら今!--------------------未経験でも大丈夫だと言われても、どこか不安がぬぐいきれない、そこのあなた。
当社で活躍しているベテランエンジニア達も初めは未経験でした。
子どものころ、積み木やプラモデルが好きだったり、自分で「この機械の中身はどうなっているんだろう?」と分解してみたり、きっかけは単純な好奇心や興味の部分が大きいんです。
きっとあなたもお持ちである、あのころの純粋な気持ちを、仕事に活かしてみませんか?あなたにお任せするのは、デジタル印刷機器の設計・評価。
まずは...