財務諸表監査の一環としてのシステム監査、各種ガイドラインへの対応・準拠のためのコンサルティング
【システム監査】
多くの企業ではITシステムを使って会計を処理し、財務諸表がITシステムから生成されています。
そのため、財務数字の信頼性を担保するためにシステム監査を実施しています。
・会計監査の一環として行うシステム監査、コンピュータ利用監査技法を用いた監査業務・監査基準委員会報告書第18号、SAS70またはSSAE16に基づく検証業務・金融検査マニュアルに基づくシステムリスク管理態勢の評価業務など
【システムリスクコンサルティング】
・システム管理体制のコンサルティング・情報セキュリティ、個人情報管理体制の調査・システム開発・システム統合、システムリプレイス等のプロジェクト管理・システム内部監査のアウトソーシングなど※担当する企業で、チームが4つに分かれています・日系企業(大手。
金融機関除く)・日系企業(スタートアップ~中堅。
金融機関除く)・金融機関・外資系企業専門性が高く、大きな意義のある仕事ですほとんどの企業は監査のノウハウを持っていません。
そこで、監査はもちろん、広く会計や当局からの規制、ITリスクに対する知見を持つトーマツが、重要な役割を担います。
高い専門性を持ったプロフェッショナルとして、自分自身の仕事がクライアントの成長や業務改善につながったという実感を得ることができます。
総合ファームだからこそ、幅広い経験ができますトーマツグループは、会計監査はもとより、ビジネスコンサルティング、M&A、サイバーセキュリティまで、幅広いサービス領域をカバーしています。
このため、システム監査・システムコンサルタントの可能性も大きく広がっています。
各領域の専門家との協働を通して、あなた自身も多くを吸収できる環境です。