店舗の基本的な業務から始め、売上・食材の管理やスタッフ採用・教育などの店舗運営業務を行います。
具体的な仕事内容店内業務の他、売上管理や人材育成などの店舗運営にも携わり、その後は店長を経験した後、スーパーバイザーや商品企画、新店立ち上げ責任者、営業部長など、様々な道をご用意しています!
【具体的には】
■ホール・キッチン業務からスタート:まずは希望や適性に応じてお客様対応や調理などの現場実務からスタートします。
業務の流れや仕事のポイントについては、4週間の本社研修でしっかり身につけられます。
■マネージャー業務で管理ノウハウを磨く:ホール・キッチン業務と並行して、売上の管理や食材の在庫管理、アルバイト・パートスタッフの採用・教育といった管理業務を担当。
マネージャーとしてのノウハウを磨いていきましょう。
■さらにその上のキャリアを目指す:店長就任後は、売上などの評価に応じて、スーパーバイザーへとステップアップ。
身につけた経営ノウハウを、さらに多くの店舗に拡大していきます。
事業改善や新ブランドの立ち上げといった実務を通じ、ビジネスパーソンとしても成長できる環境です。
<Q スーパーバイザーって何?>各店舗を管理するのはもちろん店長ですが、それぞれの店舗の店長がそれぞれのやり方で動いていては、会社として一貫性がありませんよね。
そこでスーパーバイザーの出番です!複数の店舗を受け持ち、それぞれの店長に助言を行い、鎌倉パスタのブランドを整えるのがお仕事です。
また、店長の悩みや店舗の課題を聞いて会社に報告するのも、スーパーバイザーの役割。
つまり、会社と店舗の橋渡しですね!チーム/組織構成元アパレルショップ店員や事務職、営業など、スタッフの前職は様々!飲食業界未経験の方がたくさん活躍しています!そんな人の中にも、1~3年で新店立ち上げ責任者やSVに昇格したスタッフも多く、その次のキャリアも十分目指せる環境があります。