発達支援教室で、子どもたちの苦手克服のために「気持ちを伝える・細かい作業に取り組む」トレーニングをサポート! ★教室責任者へのキャリアパスも★児童発達支援管理責任者資格がない方は…療育の必要な子どもに、集団生活へ適応するためのサポートをしたり算数や国語を中心とした学習支援を行ったりします。
★児童発達支援管理責任者資格がある方は…発達障害のある子どもたち一人ひとりそして、その親と向き合いながら、適切な支援計画を作成します。
支援員の指導・育成もお任せします。
あなたの経験や適性に応じて、ゆくゆくは教室責任者としても活躍していただけることを期待しています!20代をはじめ、40代・50代といった幅広い世代の方が活躍中です。
イベントなどの計画立案は、各教室に一任しています。
だからこそ、社員みんなで試行錯誤しながら子どもやその保護者一人ひとりと真剣に向き合っていける、大きなやりがいを実感できるはずです。
みんなでフォローし合っているので、少しでも困ったことがあれば相談してくださいね!子どもだけでなく、保護者の心のケアも大切な仕事です私たちの仕事は「子どもの成長を後押しし、自立するための社会性を身につけるお手伝いをする」ことですが同時に保護者の子育てに対する心の悩みを解消させていくミッションも担います。
抱えている様々な悩みを理解し、少しでも負担を減らし些細なことでも報告できる親密な関係づくりにも取り組んでいきましょう。
専門知識がなくても安心!着実に成長できる環境です◎当社では、入社された方全員に対して行う「初任者研修」をはじめ教室責任者用の「新任責任者研修」なども行っています。
初任者研修では、障害のある子どもの特性など業務に必要な知識・スキルを、1~2日間をかけて学んでいただけるなど経験・スキルに応じて、じっくりと成長できる環境が整っていますよ!