主に産業用機械の電気設計に携わっていただきます。
据付の際には現場に足を運ぶなど、自分の設計した機械が動くところを見届けられる環境です。
《*当社が請け負っている仕事の主な流れ*》お客様から新しい機械の開発や既存の機械の改修などの相談があります ↓お客様と打合せをして、開発や改修の内容を検討 ↓設備のレイアウトや要件を決め、見積書を作成 ↓各装置の機械設計や電気設計 ↓動作内容の確認と制御プログラムの設計 ↓お客様からOKが出た後、機械設備の製作 ↓お客様立会いの下、自社の工場内などで試運転 ↓お客様工場への納品、据え付け工事、試運転 ↓アフターフォロー・メンテナンス《*形になるまで関わるからこそのやりがいあり*》産業用機械の検討から設計・製作・据付・メンテナンスまでを一貫して請け負っています。
今回はその中でも主に電気設計に携わっていただく方の募集。
据付の際には現場に立ち会って、作業員に指示をしたり、据付作業を手伝うなど、設計以外の業務にも携わっていただけます。
協力会社とチームになって業務を進めます現在、当社のメンバーは機械設計2名。
電気設計・施工管理が各1名ずつ。
機械の製作や据付作業などは、協力会社に発注しています。
そのため協力会社への指示や、時には自分も手を動かして手伝ったりなど、臨機応変な対応が必要。
仕事の幅を決め付けずに、いろいろなことに積極的に挑戦してください。
愛知県内を中心に、時々出張もあります取引先の企業は愛知県内が中心ですが、納品する機械の据付先が県外の工場ということも当社ではよくあるケース。
そのため年に数回、2・3日から1ヶ月程度の出張をしていただくことになります。
また愛知県内の工場に据付の際には、当社の事務所ではなく、そちらの現場に通っていただくこともあります。