ペットショップの運営全般具体的な仕事内容
【Step1:入社後】
ペットのごはん・トイレのお世話・接客・販売など、カンタンな業務からスタート。
いきなり全てをお任せするのではなく、スタッフみんなで順番に担当していきます。
犬や猫にとって大切な基本のお世話や健康管理も、一つずつ丁寧に覚えられます。
▼
【Step2:店長】
※入社2年程度店舗運営・売上管理・シフト管理・スタッフ育成などが店長のミッションです。
自分の店を創っていく醍醐味を味わってください!
▼
【Step3:マネジャー】
※入社5年程度健康に関することは知識・経験が必要なため、全11店舗で扱う犬や猫(約400匹)の健康管理への指示出し、お客様からのご相談などはマネジャーが対応します。
★これからも店舗は拡大していく予定なので、新しいポストもどんどん増えていきます!大好きな動物たちとふれあえる仕事でキャリアアップもしたい方には、うってつけの環境です。
——————————◆1日の流れ(例)——————————9:30
↓
犬舎から犬や猫たちを出して、店舗の各部屋へ。
健康状態もチェック。
(他のスタッフは店内清掃)11:00
↓
接客・問い合わせ対応。
体調に関する相談が入った場合は、マネジャーから指示を受けてお答えする。
12:30
↓
ランチ13:30
↓
接客・販売18:30※早番の場合。
遅番は11:30~20:30で、最後に店内清掃があります。
チーム/組織構成20~30代の若いメンバーを中心に、元美容師・元自衛隊員・元3DCGデザイナーなど、さまざまな業界からの転職組が多いです。
10名は既婚者なので、家庭との両立も心配いりません。