「心の医療をもって、地域住民に貢献する」の基本理念の元、奈良市西部の中核病院として、急性期医療、救急医療、在宅医療、人工透析、さらに予防医学に重点をおいた健診事業と人間ドックに力を注いでいます。
外来(当直業務あり)での募集になります。
駅近5分、子育て中の方に対する配慮有(短時間勤務制度)、研修制度も充実の病院です。
院内保育園では、0歳児から学童までのお子様を対象として、
常時、一時、臨時、延長、24時間夜間保育を行っています。
【ココが魅力①】
西奈良中央病院は、創設以来、「心の医療をもって地域住民に貢献する」を基本理念として、奈良市西部の中核病院として地域に貢献できるよう努めてきました。
平成24年9月に、慣れ親しんだ百楽園の地を離れ、新たに鶴舞西町に新築移転しました。
人工透析センターは49床から80床に増床し、奈良市初の緩和ケア病棟(24床)を新設しました。
また、地域のニーズに対応した、糖尿病内科、腎臓内科、脳神経外科、リウマチ科を新たに開設し、最新鋭のCTやMRIを導入し、医療機能の充実を図っています。
高齢化の進展を踏まえた急性期医療から終末期医療、そして在宅、健診まで幅広いケアサービスを提供しながら、さらなる地域医療の貢献を目指します。
【ココが魅力②】
病院では、全職員のチームワークの上に、仕事が成り立っています。
中でも重要な役割を担うのが医師と看護師です。
そして、病める人のそばに常にいるのが看護師です。
一人でも多くの患者さまやそのご家族から「ありがとう」と心から言って頂けるように、日々努力しております。
新人研修では、プリセプターシップを導入し、入職後必ずそのプリセプターとともに現場を学びます。
院内教育では、豊かな人間性や専門的な知識を習得するために、院内・院外から講師を招いて学習を続けています。
また、現在は教育目的・目標に基いたコース別教育目標を設定し、それぞれに必要な研修会を企画・実施することで、看護師としての能力開発を支援しています。
問題解決法、リーダーシップ、看護研究など様々なものがあり、キャリアのステップアップを目指しています。
また、年1回看護部の院内研究発表会を開催しています。
【ココが魅力③】
透析療養指導看護師・糖尿病療養指導師・消化器内視鏡技師・呼吸療法認定士・救命救急士などの認定をもった看護師が活躍しています。
専門的な知識技術を習得し、患者さまのケアに役立てています。
また認定看護師の資格取得へのサポート体制もあり、更なるステップアップも可能です。
仕事と家庭(子育て)との両立が図れるように、24時間対応の院内保育園を完備しているほか、産後1年間は夜間勤務が免除になったり、介護休暇制度や短時間労働制度などもあり、無理なく安心して働ける環境が整っています。
その他の福利厚生としては、新年会、職員の親睦会、職員旅行(国内旅行or海外旅行あり)、秋季大運動会、生け花教室(草月流・月3回)、南画教室(月1回)など数多くの行事が開催され、親睦を深める良い機会になっています。
【勤務体制】
2交替制日勤:08:40-17:00(休憩時間50分)夜勤:16:30-09:00(休憩時間120分)
【給与】
月給基本給(月額平均)又は時間額220,000円〜280,000円その他の手当等付記事項当直手当
12,000円/回住宅手当
15,000円/月諸手当:調整手当・夜勤手当・住宅手当・家族手当・休日手当・超過勤務手当・通勤手当(上限なし)