当社が手がける畳の製造スタッフとしてお迎えします。
日本の伝統文化「畳づくり」を通して、快適な空間を提供するやりがいを味わってください!一般のお客様・寺院・料亭などからのご依頼に応えて畳づくりをおこないます。
例えば、商標登録を行っているにしむらオリジナルの「キリリ畳」。
織り目のラインがくっきり、目立ちがきりっと 一本筋の通った表を用いたワンランク上の畳です。
高品質の畳を多くの方にご提供していくことがあなたの仕事です。
[具体的には]◎状況確認ご依頼を受けてお客様先へ。
どのような対応が必要になるかを相談。
▼◎製造製造過程では主に機械を使いますが手作業が必要になることも。
工程は大きく3つ。
畳の土台を作り(裁断)、表面をイグサでおおい(畳表張り)、ヘリをつける(縁付け)という流れです。
▼◎納品完成した畳をお客様先で一枚一枚敷き込んでいきます。
【社員定着率は抜群!】
10年・20年と長く働くスタッフが多く、腰を据えて働きたい方にはピッタリの環境です。
毎年、社員旅行や納涼会、忘年会などを楽しんでいます!スキルを磨くほどに、この仕事の面白味が実感できる法然上人ゆかりのお寺「知恩院」。
当社は京都のなかでも有名なこの寺院の御用達として畳を納めています。
あなたが手がける畳も、知恩院をはじめ、多くの社寺仏閣などに納めることも!京都の歴史・伝統を支えるやりがいを味わえるのは、当社ならでは。
手がける畳が文化財の一部となる面白味をぜひ味わってください!