運行管理アドバイザー(運行管理業務および、ドライバー派遣営業)具体的な仕事内容◇幼稚園、スイミングスクール、医療機関、ホテルといった商業施設など既存の取引先への訪問および、派遣営業、ドライバーのケア、マネジメント業務をお任せします。
入社後は2週間のオリエンテーションを実施した後、現場配属となります。
【具体的には】
■顧客訪問およびご要望のヒアリング(※既存取引先へのルート営業です)■ドライバーのシフト管理および、悩み相談などのケア■ドライバーに対する事故防止などの安全指導■新人ドライバーへの教育(運転チェックなど)■事務作業(日報作成・請求書確認・ドライバーの勤務表確認など)※モバイルPCでの作業となります◇◆◇
「自己管理能力」が求められます
◇◆◇基本的に、社用車を使用しての「直行直帰」の業務スタイルです。
各拠点への出社は週1回の定例ミーティングと月1回の本社での会議のみ。
自由度が高い反面、「自己管理」の能力が求められるポジションです。
とはいえ入社後に何か困ったことがあれば、各拠点のマネージャーなどに随時相談は可能。
しっかりフォローいたしますのでご安心ください!◎あるメンバーの1日(例) 7:00~
A幼稚園へ。
送迎前にドライバーさんとの業務連絡 8:00~
バスを見送り、園長先生とバスの運行についてお話を伺う10:00~ B幼稚園へ移動。
バス担当の先生に訪問し、打合せ12:00~ 昼休憩。
気になっていたレストランでランチ13:00~ 午後の送迎のドライバーさんに業務連絡14:00~ 訪問先の近所のカフェにて翌日の業務連絡(PCでの事務処理、訪問履歴入力)15:00~ 送迎から戻ってきたドライバーさんへのフォロー16:00~ 勤務終了・帰宅※進行管理一人当たり、顧客は約20件、担当するドライバーは30名くらいです※ドライバーの手配ができない時など、まれにバスの運転をお願いするケースもありますチーム/組織構成運行管理メンバーは現在、計約35名(内女性3名)。
エリアごとに7グループに分かれ、各4~5名のメンバーで構成されています。
最年長は50代で、中核を担っているのは20代~30代。
前職は建築会社の現場監督、ビールの営業、販売職など、ほとんどが運送業界未経験からのスタートです。