外来でのお仕事です。
外来での診察介助と病棟の検査介助等も行っていただきます。
院内に教育委員があり、月1回研修を実施しています!
■求人の特徴&魅力■
・2017年春移転予定◎第二久野病院と合併して生まれ変わります。
・残業が5〜6時間/月と大変少なく、ワークライフバランスが整っています。
・寮や24時間託児所を完備しており、あらゆる立場の看護師さんも働きやすい環境です。
・日勤のみ、夜勤のみ等あなたのライフスタイルに合った働き方が出来ます。
【ココが魅力①】
医療法人社団育生会は、1974年に久野敏人会長が内科・外科・整形外科を主体とした、久野病院(救急指定病院)を母体として設立しました。
1978年には慢性期医療を主体とした第二久野病院(介護療養型病床)を開設、1997年には訪問看護ステーション「ふかくさ」や介護支援センターを開設、2009年にはグループホーム・介護サービスセンター「ふかくさ」を開設し現在に至っています。
久野病院は患者さまに適切で質の高い医療の提供を行えるよう「財団法人日本医療機能評価機構」による病院機能評価を受審しました。
現在は病床数199床、障害者病床98床・医療療養型病床59床・回復期リハビリテーション病床42床という構成になっています。
東山のこの地に、「地域の人々の健やかな暮らしを支えるために」という当初の志のもと、地域医療に専念しております。
【ココが魅力②】
「和の心」のもとに、患者様の権利を尊重し、患者様中心の看護の提供に尽すとともに、看護の質の向上に努めています。
看護部は院内で一番、職員数が多い部門です。
他部署、他職種の職員の協力を得ながら看護業務に取り組んでいます。
教育や研修」については、新入職員をはじめ中途採用職員研修が計画されています。
看護部は看護師、介護職員と共に
患者様中心の個性を尊重し患者様に寄り添った生活支援、自立支援を大切に看護業務に取り組んでいます
高齢者に安心して療養できる施設環境を目指しています。
看護部教育研修も年間を通して活動しています。
【ココが魅力③】
久野病院の周辺に職員寮を完備しています。
独身寮と家族寮が利用できます。
近辺には伏見稲荷大社や紅葉や桜で有名な東福寺があります。
アクセス環境も良くプライベートの生活も楽しむことができます。
また、小さなお子さまがいるママさんNsには安心して働いていただけるよう、24時間院内保育所が完備されているので心強いですね!アクセスは非常にいい立地ですが、マイカー通勤も可能で施設敷地内の駐車場を無料で利用することができます。
【勤務体制】
2交替制日勤:08:30-17:00(休憩時間60分)夜勤:16:30-09:00(休憩時間120分)17:00-21:00の勤務有
【給与】
※諸手当:業務手当/衛生手当/住宅手当/夜勤手当/皆勤手当/休日手当
含※経験による加算あり諸手当:職務手当32,000円・衛生手当2,000円・住宅手当5,000円〜・夜勤手当(12,000円)・皆勤手当3,000円・休日手当1,000円・通勤手当(上限:月額50,000円)