建造物(戸建・マンション・商業施設)の雨漏調査
※依頼された物件をチームで調査★年間休日120日以上
【はじめに】
・入社後はまず研修を行い先輩に付いて調査作業アシスタントを行っていきます。
・一通りの現場を経験することが業務習得のいちばんの近道です。
【調査の流れ】
Step1…[問合せ]・費用や工期に対するご質問、現場の状況や要望を電話やメールでお伺いします。
▼Step2…[打ち合わせ・漏水の状況確認]・現在の状況や現場の様子など、調査や工事に必要な情報をヒアリング
▼Step3…[赤外線カメラでの撮影]・当社独自の技術でもあるサーモグラフィで撮影。
散水前の建物の温度を確認。
▼Step4…[散水の開始]・漏水調査用散水機により建物各所に水をまきます。
疑わしい箇所を中心に1~2時間。
▼Step5…[サーモグラフィで漏水個所を確認]・サーモグラフィカメラ、紫外線塗料、ファイバースコープ等で浸入箇所・漏水箇所等を特定。
▼Step6…[再び散水開始]・場所の特定が完了しその後の確認のため再度散水。
確実に漏水箇所を断定。
▼Step7…[報告書の作成]・雨漏り補修工事に必要となる報告書を作成。
依頼主様へ提出します。
【地元未経験者が活躍中】
・未経験者採用を続けているのはそもそも経験者がこの業界では希少な存在のため。
入社して技術を身に付ければ一生モノの技術資産となります。
・仕事は常にチーム制。
先輩が丁寧に指導するのでご安心を。