求人広告の営業/タウンワーク・はたらいく・とらばーゆ・フロム・エー ナビなど●企業の経営者や人事担当者が抱える『人材採用に関する課題』をお客様へのヒアリングを通して明らかにし、その会社・職場にもっとも適した人材の採用を成功させるのが役割となります。
【仕事の流れ】
●営業の芽を育てるテレアポや飛び込みという手段を使いお客様と接触をしていきます。
急に人が辞めて採用ニーズが生まれることがあるので、一度断られても地道に続けていきます。
接触を続けていくうちにお客様から覚えていただいたり、採用課題を聞けたりときっかけが生まれます。
●人材に関わる課題やビジョンを聞くアポイントが取れたら、訪問し、経営者や人事担当者の方が抱えている課題や採用ビジョンをお聞きします。
最新の採用マーケットの動向や他社の採用動向などを示すことで、お客様の信頼度や期待値を上げるのがポイントです。
●お客様の課題を解決する提案を企画するヒアリングで見えたお客様の課題を踏まえ、それを解決するための広告媒体や広告スペース、掲載時期等の選定を行い、提案していきます。
根拠を示して、時には、お客様の予算をオーバーしたプレゼンを行うこともあります。
●広告内容の打ち合わせ・取材企画が通ったら、受注、原稿提案、取材、制作と進んでいきます。
受注以降は、制作スタッフにも助けてもらいながら原稿の作成に取り掛かっていきます。
出来上がった原稿は入稿され、求人誌や求人サイトとなって世に掲載されていきます。
●掲載後は効果を検証するお客様が一番気にされるのは広告掲載後の反響。
何人から応募があったか、どんな経歴やスキルの人だったのか、希望にかなった人材が採用できそうかなどをお客様にヒアリングし、その内容を検証し、次回以降の提案に反映させます。