オフィスビルや大型商業施設などの新築・改修に伴う電気設備工事をお任せします。
===================================具体的には===================================大規模建築物の配線工事をはじめ、ケーブルラック、照明の設置など、電気設備の施工全般を行っていただきます。
建物の種類や、新築/改修など、案件はさまざま。
ときには古い物件の解体から現場に入ることもあります。
【一日の流れ】
7:30
朝は現場に直行します。
▼8:00
朝礼とラジオ体操をしたら、仕事をスタート。
工事は安全第一を心がけています。
▼10:00
休憩を取り、引き続き作業を行います。
▼12:00
午前中の仕事が終了。
昼食をとって休憩します。
▼13:00
午後の仕事をスタート。
オンオフのメリハリを付け、
仕事には気を抜かずに向き合います。
▼15:00
休憩を取り、引き続き作業を行います。
▼17:00
終了。
今日も一日お疲れさまでした!※基本的にどんな現場でも上記の流れで一日の作業が行われていくため、生活のリズムを整えやすいワークスタイルで働いていけます。
===================================未経験から資格を取得できる九電工の集中研修===================================入社後、4~7月末までは九州の佐賀県にある(株)九電工の九電工アカデミーに参加し、実技および学科研修を受けていただきます。
配線の仕方や各種電気設備の設置の仕方など、ゼロベースからすぐに実践で使える技術・知識を身に付けていただける研修となっています。
尚、研修期間中の6月には第二種電気工事士のテストも受験(未取得の方)。
そのための受験勉強も研修のなかで行っていきます。
その後、8月からは東京に戻り、実際に現場での作業に入っていきます。
現場では先輩たちがOJTで指導していく形となります。
また、9月末には再度、九電工アカデミーを訪れ、第一種電気工事士のテスト受験に向けた研修を実施。
万全のサポートを受けつつ、試験に臨めます。