イベントや展示会などに出展するブース制作の企画やディレクションを担当します。
顧客と打ち合わせを行い、アイデアをカタチにしていく仕事です。
展示会やイベントに出展する企業の要望をもとに、ブースやディスプレイの企画・提案を行います。
既存の取引先が中心ですが、新規顧客への提案も行っています。
【具体的な仕事の流れ】
■打ち合わせお客様からイベントの内容や目的、コンセプト、予算などについてヒアリングや打ち合わせを行います。
※開催日の数ヶ月~1年程前から打ち合わせがスタートします。
▽■プランニングお客様の要望をもとにプランニングを行い、デザイン案や演出(映像・照明など)、予算などを固めていきます。
※デザイン部門がスケッチや図面を作成します。
▽■提案作成したプランに見積書を添えて、お客様に提出します。
案件によってはコンペやプレゼンテーションを行う場合もあります。
▽■受注・制作へ制作部門に作業を依頼し、納品までのスケジュールを管理します。
オープン日の立会いやお客様のフォローなども行います。
——大切なのは他部門との連携やチームワーク。
社内にデザイン部門や制作部門があるため、デザイナーや施工スタッフとは日常的に意見交換を行っています。
彼らからアイデアやヒントをもらうことも多く、連携して仕事を進めていけるのが当社の強み。
チームでのモノづくりを楽しみながら映像や照明の演出、集客など、お客様のブース運営を総合的にプロデュースしています。
——安心してずっと働いていける、そんな環境づくり。
この業界は10月、11月が繁忙期で、夏場は比較的仕事量が少なくなります。
『やる時はやる、休み時は休む』そのようにメリハリをつけて働けるよう、今年から閑散期の夏には必ず5連休を取得できる制度をスタートしました。
また、当社では原則的に転勤は行っておらず、安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。