支援員として、障がいのある方や難病をお持ちの方の就労や継続勤務をサポートするお仕事です。
◆「働きたい」という意欲を持った障がいのある方に対して面談~実習~就職活動支援、定着、フォローに関わりながら自立を支援する仕事です~大まかな流れ~◆ご利用希望者様からの資料請求・問い合わせ詳しい資料の送付やご要望を伺いながら、センターの見学を促します↓◆見学・相談働くことに対する不安や悩みを具体的にお伺いします↓◆準備スマイルプラスという新しい環境に慣れ、就職への準備を始めて頂きます↓◆実習就職に必要なスキルや知識を指導します身だしなみ、挨拶の仕方、コミュニケーションの取り方、パソコン実習電話応対などのプログラムを進めます↓◆就職活動履歴書の添削、模擬面接、面接同行などを行います↓◆就職その後も企業や関連機関と連携しながら、長く勤務するためのフォローを行います◆ご利用者様の適性に応じた就職先の開拓、クリニックやハローワークとの連携など外出の機会も多く、様々な方と触れ合うことで自分自身も成長できる仕事です~キャリアステップ~
【支援員⇒サービス管理責任者】
【支援員⇒センター長⇒SVまたはグループマネ—ジャー】
【支援員⇒事務スタッフ(本部勤務)】
などの道があります★頑張りはしっかり評価。
様々なキャリアアップが可能★まずは支援員としてのスタートですが、意欲や能力の高い方には責任者やセンター長、バックアップ業務に専念する事務スタッフなど様々な道があります段階に合わせて、マネジメントや人材育成のための研修もありますのでご安心をダイバーシティマネジメントや障がい者雇用の重要性がますます高くなっていく昨今直営・FCを含め、今後3年間で全国に70店舗以上の出店を計画お任せできるポジションや目指すキャリアプランは、今後どんどん増えていきます