■(1)アプリケーション開発、インフラ構築など ■(2)システム運用保守・ヘルプデスク対応など具体的な仕事内容■(1)SE・プログラマー (正社員)
【システム開発受注】
………オープン系を主としたシステム開発の要件定義・設計・テスト・運用・保守まで、すべてのフェーズにおいて幅広いアプリケーションに対応したスキルを活用したシステムを開発しています。
【技術支援】
………即戦力となる技術者をお客様のオフィスに常駐させ、システム開発、オペレーション、維持、管理を担当するサービスです。
高度なプログラミングスキルをもった技術者、Webに精通した技術者、プロジェクト管理を担うことのできる技術者、特定の業種や業態の専門知識、ノウハウをもった技術者など、お客様のさまざまなニーズにこたえます。
【システム製品販売】
………当社のシステム開発、運用サポートサービスにプラスして、最適なハードウエア、ソフトウエアの選定や調達までを幅広く行っています。
IBM製品をはじめ、幅広い取り扱い製品のなかから、お客様の業務内容やシステムまでをしっかり把握した上で、もっともふさわしい製品を柔軟に組み合わせて提案します。
<◆独自の品質保証ガイドライン>PJの規模や難易度によって、品質管理のプロセスを定めています。
統一の文章フォームやチェックリストも揃っているため、中途入社の方でもスグに当社の仕事の流れに慣れていただける環境です。
-----------------■(2)オペレーター(契約社員)センターシステムおよび電子マネーシステムの運用保守、WEBサイト運用、事業者向けヘルプデスク対応などの仕事です。
(クライアントは自治体系情報センターです。
)※HPやシステムの知識・スキルを身につけることができる仕事です。
チーム/組織構成<SE・PGは受注案件の規模・難易度に応じて最適人員を選抜しチーム編成を行います>※評価に関しては、期首の個人目標達成度・スキル管理データベースによるスキル向上度・チーム貢献度などを勘案しハード&ソフト両面から評価します。
<オペレーターはチームによる運用体制>リーダー1名、オペレーター4名(男性、女性)が1チームの体制で運用しています。