<マンツーマンでの教育体制充実>エンジン等の修理に必要な機械、工具の使い方から教えます。
クルマや機動車、空調機器や発電機などのエンジン類のオーバーホールの仕事です。
●オーバーホールとは、分解部品を洗浄・検査し、修理または交換して組み立て直し新品同様の性能に戻していくことです。
故障部分を直す修理・修繕とは違い生まれ変わらせて、10年、20年と長持ちさせる技術と言えます。
当社は、愛知県を拠点とする多くの企業の駆動部分を任されるほか国内有数の技術を持つ工場として世界最大級の自動車部品と電動工具メーカーBOSCH(ボッシュ)KYB工業、KYBE&S、ナブテスコサービスの指定工場になっています。
●たとえばエンジンの場合当社に届いたエンジンを分解・洗浄
↓★シャフト担当者は、点検→変形したり壊れた部品の寸法修正→表面の研磨→寸法確認
+★シリンダーブロック担当者は洗浄して→変形部分をボーリングし真円に→内面を研磨して仕上げ→寸法確認
↓組み立て直して
↓試運転
↓オーバーホール完了!●エンジンのほか、噴射ポンプ、油圧機器など、さまざまな製品を生まれ変わらせます。
技術を着実に身に付けた後、ジョブローテーションで多くの技術を身に付けていきます。