知的障害や発達障害のある方に向けた生活支援、就労支援、相談支援、療育支援などを行うそれぞれの施設へ配属、多彩な福祉サービスに携わる仕事です。
【多彩な働き方が可能】
本人の希望や資質・家庭状況などに配慮した配属や事業内容の異なる多施設を経験し、転職することなく幅広いキャリアを築き組織全体の運営を目指すなど、さまざまな形で福祉事業に携わっていけます。
【充実の学びの場も用意】
障害者福祉の支援ノウハウを基礎から学べるeラーニングや生活、相談、就労など幅広い支援事業に携わるための学習など積極的な人材育成に取り組むことを目的に「研修委員会」を設置。
都からの委託を受け、専門家向けの発達障害者支援の研修も手がけています。
また、児童精神科医として発達障害に関して国内でも有数の実績を持つ市川宏伸理事長が各施設にも細やかに対応し、現場を大切にした取組みを行っています。