データ入力や図面のファイリングといった設計事務をお任せします。
事務経験をそのまま活かせる仕事が大半ですので、ご安心ください。
設計業務が円滑に進むよう配慮の行き届いたサポートをお願いいたします。
【具体的には】
◎オフィス、デスク周りの整理整頓◎設計担当の指示に応じて図面を修正◎製品の動作確認(Excelに結果を入力)◎設計図面のファイリング◎他部署へのメール送信
など※将来は設計に携われる道に進むことも可能です。
【この仕事の魅力は?】
お任せするお仕事は、おおむね事務職が全般となりますが、やる気次第で、さまざまな製品の設計に携わることもできます。
知識も技術もゼロから設計スキルを磨いていける、このチャンス。
自分の枠を広げるためにも、将来の可能性を拡げるためにも、ぜひつかんでください!
【どんな経験・スキルが活かせる仕事?】
◎Excelを用いた表計算やデータ入力経験◎営業事務やアシスタントなど、他職種のメンバーの業務が円滑に進むようサポートした経験など設計補助の本質は、設計担当の業務効率化をいかにして支援するか、という点にあります。
目くばり、気くばり、心くばりの行き届いたフォローを心がけていた方が高評価となることは、間違いありません。
--------------------事務経験を活かしながらモノづくりのイロハを学べる。
手に職をつけ安心・充実の人生を送りませんか!?--------------------事務経験しか無いのに、モノづくりの世界に飛び込めるの?と驚かれた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、ご安心ください。
理系の知識や技術者として働いた経験は一切不問です。
本当にまっさら状態からモノづくりにチャレンジすることができます。
では、なぜ事務経験だけでも大丈夫なのか、というと。
今回お迎えする方にお任せするのは、機械の開発に必要な設計図を作るお仕事。
全てPCで作業を進めて行くのですが、CADという設計専用のソフトを使用するため、しっかり操作方法と設計の知識さえ身につければ、これまでモノづくりの経験が無かったとしても十分対応することが可能です。
とはいっても、どこで操作方法や知識を身につけられるの?と気になることと思います。
入社後は、グループ会社が運営するITスクールやオープンスクールで最長2ヶ月におよぶ研修を受けていただくことが可能であり、そこで設計に必要な基礎からCADの操作方法までまんべんなく学...