木造住宅やマンションに対して、安全性・耐久性・快適性を高めるための断熱工事・基礎補強工事・床下防湿工事などを行います。
●断熱工事床下・壁・屋根などに、ウレタン製の断熱材を吹き付けます。
板状のものを貼るのではなく、液状のものを発泡機などを使って吹き付けるので、床下・壁・屋根の形状や大きさに関係なく自由に工事ができます。
●基礎補強工事(木造住宅)コンクリートでできた基礎の部分は、経年劣化によりヒビや亀裂が入ることがあります。
そこで、樹脂を使ってその表面に強化繊維を接着・固定します。
●補強工事(木造住宅)柱・梁・壁などさまざまな部位を金物で補強し、耐震性を高めます。
●白蟻予防・駆除工事●床下防湿・換気工事土台や柱に使われる木材を、地中にいる白蟻が食い荒らすことがあります。
また、土壌の水分が湿気となって床下まで上昇し、木材が腐食したり床下にカビ臭が発生したりする原因となります。
そこで、薬剤を含んだ合成樹脂を地面に直接吹き付け、白蟻の侵入や水分の上昇を抑える皮膜を形成します。
国家資格・公的資格の取得も、全力で支援します!建築士や建築施工管理技士といった国家資格だけでなく、しろあり防除施工士(公益社団法人日本しろあり対策協会)をはじめとする公的資格も含め、仕事に役立つ資格が数多くあります。
これらの取得についても、社を挙げて随時バックアップします。
確かな技術を身に付け、リフォーム工事のエキスパートを目指してください!