印刷物や店舗装飾の企画・提案、製作・設置までのディレクション
※未経験者は先輩がフォローします!具体的な仕事内容
【入社後半年間、イチからしっかりフォローします!】
先輩がマンツーマンでビジネスマナーから提案方法、仕事の一連の流れや印刷についての知識をじっくり教えます。
「印刷業界も営業も未経験。
それどころか就職も初めて…」といった方も、安心して新たな一歩を踏み出せます!
【具体的な仕事の流れ】
1.訪問、ニーズのヒアリングまずは、「何をどれだけつくるのか」「納期」「予算」などお客様の要望を伺います。
お客様は飲食店や広告代理店・メーカーなどが中心です。
既存のお客様で、製作物やデザインなどがすでに決まっている場合もあれば、新規のお客様で、「何をつくるか」などの話し合いから始まる場合もあります。
↓2.社内で打ち合わせお客様の要望に関し、社内のデザイナーや印刷機器を操作するオペレーターと打ち合わせを行います。
特に新規のお客様の場合、デザインのコンセプトからお任せいただく機会も多く職種を問わず自由に意見を出し合っています。
↓3.受注・製作デザインのアイデアや見積額が出たら、お客様へプレゼンします。
受注できれば、社内の工場での製作がスタート。
納期までのスケジュール調整・管理も行います。
↓4.納品・設置垂れ幕やカッティングシートなど大型の店舗装飾の場合、当社が設置まで担当する場合があります。
施工業者を手配し、設置作業にも立ち会います。
みんなでアイデアを出し合って作った製作物が、街の風景の1つになる瞬間を直接目にする—。
仕事での達成感を感じられる瞬間の1つです。
チーム/組織構成現在の営業は、30代前半の課長と20代のメンバーの2名体制。
豊富な営業経験・スキルを持つ2人から、仕事の進め方や営業のノウハウなどを1つずつ学ぶことができます。