アニメの制作現場のスムーズな流れを支える、制作進行業務全般≪アニメ制作の流れをご紹介≫
【絵コンテ】
シナリオを元に、セリフ、カメラワーク等の指示が入ったラフを起こします。
▼
【レイアウト】
絵コンテを元に、キャラクターと背景との位置関係が分かる図を起こします。
▼
【原画】
動きのポイントとなる絵を作画。
▼
【動画】
原画と原画の間を繋ぐ「動き」の部分を作画します。
▼
【背景】
作画したキャラクターを元に、背景を起こします。
▼
【撮影】
動画と背景を組み合わせて1コマずつ撮影します。
▼
【編集】
撮影したカットを繋ぎ、1本の映像作品に仕上げます。
▼
【アフレコ】
セリフの録音を行います。
▼
【ダビング】
収録したセリフと、音楽や効果音をミックスします。
▼
【納品】
この間、作画チェックや修正、色指定など色々な工程があり、様々なスタッフが関わります。
制作進行スタッフは、監督や演出さんとの打合せから、外注さんを含む人員の手配、作画依頼、出来上がった原画・動画の回収、各方面との折衝、資料作成等の雑用など、上記工程の全てに関わりながらスムーズに制作が進行するよう、スケジュールを管理する重要なポジションを担います。