【モノづくりに欠かせない“金型”の製造】
◎土日休み ◎自動車や住宅設備など身の回りの様々なモノの生産に使われる金型をつくっています
【主な仕事の流れ】
▼依頼└取引先から「この部品をつくるための金型がほしい」という生産品のデータがきます
▼図面作成└それをつくるためにはどんな金型かを考えCADソフトを使ってPC上で設計します 取引先に図面を見せてOKがでれば製造開始
▼製造└機械を使って、材料を削ったり、穴を開けたり… いくつかの部品を組み合わせるなどして、金型をつくります★できあがった金型の納品や打合せなど、週1~2回は外出する機会も
【入社後の流れ】
まずは先輩の手伝いをしながら、金型のつくり方や材料の加工方法などを学びます。
同時に、パソコンのCADソフトを使い図面を描く練習もしていきます。
機械の操作方法はすぐに覚えることができますし簡単な図面であれば、1、2ヶ月もあれば描けるようになりますが一人で金型を作れるようになるには、2、3年は掛かる奥深い世界。
じっくりとスキルアップを目指しましょう!