個人向けパソコンの「製品マーケティング」(製品部に配属) (@株式会社日本HP)


この求人は募集終了の可能性があるため、関連のおすすめ求人もご覧ください。
サマリー
  • 株式会社日本HP
  • 2017-01-26
  • 正社員
  • 東京都江東区
  • DODA
求人レーダーβ
独自の人工知能が最新の求人を24時間解析中!レーダー登録するとこの求人に似ている求人が出たらお知らせします。また、今すぐ似ている求人を見ることも可能。ぜひご活用下さい。

求人概要

プロダクトマネージャーとして、製品群のラインナップから製品戦略までの企画・立案・実行を担います。
具体的な仕事内容

【具体的な業務内容】
◆担当製品の販売戦略全体のプランニング(メディア選定なども含む)◆新製品発表時など、各メディア・代理店・営業チームなどに製品の魅力などを説明、トレーニング◆自社と競合各社の得意領域を踏まえた製品のラインナップの選定担当製品(区分例:ノートパソコン担当など)の製品戦略に対して、責任を持つポジションです。
販売代理店、オンラインストアチーム、各地域の営業部などを巻き込みながら「どの領域に予算をいくら使って、どれくらいの売上を見込むのか」というプロジェクト全体を企画し、リーダーシップを執ってそれらを実行に移します。
基本的には、競合メーカーや市場の動向、お客様のインサイトなど、常に膨大なデータを読み解いて、説得力のあるプランニングを行います。
しかし世の中には手に入らないデータがたくさんあるのも事実。
その際は、独自のノウハウや仮説ベースのシュミレーションを用いて、各チームメンバーと協力しながら確度の高い予測を立てていきます。
(マーケターの腕の見せ所です!)チーム/組織構成

【年齢や社歴にこだわらない、フレキシブルでフラットなチーム】
営業・マーケティング・協力会社さんも含めて各プロフェッショナルが10名ほど集まり、チームで販売計画を立てていきます。
他部門も含めて、チームを構成しているのは20代~40代の比較的若いメンバーたち。
そんな彼らの共通点は「本当にお客様にとって良いものかどうか」を考え続けていることです。
まだ明確なラインが設けられてない新規業務などの場合は、役職・組織にこだわらないリーダーシップマインドを持つ方がより活躍できる職場環境だと思います。
その他プロジェクト事例

【ありとあらゆるトライアル、テストマーケティングを実行します。

・WEBサイトであれば複数のABテストを同時に行い、常により良い方法を採用して効果を高める。
・データで把握しきれないことがあれば、ユーザーさんを招いて直接インタビューをさせていただく。
・販売員さんに対して「どちらのトークが、なぜ売れるのか」など、現場ヒアリングを行う。
上記のように、常に新しいことに挑戦することで、より効果的な戦略を策定していきます。

求人掲載情報
  • 掲載終了予定:2017-02-22
  • 掲載元:DODA
掲載元で詳細を見る
掲載終了の可能性が高いため
関連求人をご覧ください
この求人と似ている求人
-->