【人々の生きる意欲と追求心を再生する】
教育や新聞発行・農業まで、多彩な事業から適職を選ぶ総合職具体的な仕事内容地域・社会に貢献する下記の業務に適性を考慮して携わっていただきます。
■教育業務(類塾)講師、教育コンサルタント、教材作成、教室運営などに携わります。
※生徒とともに追求して社会に活きる力=追求力を育みます。
■社会事業業務編集記者、撮影、営業、広告制作などに携わります。
※事実を発信する新聞発行、宅配ネットワークの構築■農園業務農地仕入れ、農家の組織化(仕入れ)責任者・栽培責任者・農産物直売所店長などを担当します。
※農園拡大に向けて「農地の仕入れ」から栽培・流通・販売の強化。
■建築設計業務(類設計室) 営業・意匠・構造・環境設備・情報電気・監理などに携わります。
※都市計画・再開発における地域調査及び、企画・基本設計の立案・設計。
■地所業務資産運用(用地仕入れ)、不動産、営業・企画などに携わります。
■本社・統括業務経営統括・人事・広報・システムエンジニア・秘書・受付・経理・募集などに携わります。
【仕事イメージの一例として最新の取組みを紹介】
★「類塾」は、最先端教育を展開!
教育事業部が運営する類塾は、関西有数の名門進学塾として、大阪・奈良に67教室を展開。
従来の「詰込み式の講義型授業」ではなく、グループワークを中心とした「追求型授業」で、学力だけでなく、社会に出て必要な力を育成しています。
子どもたちの生きる意欲を再生する教育革命に挑戦し、次代に活躍する人材育成に貢献しています。
★プロポーザル勝率はNO.1!(*)当グループの設計事業部は、教育、医療福祉、民間企業、国・自治体などあらゆる業界の建築物の建設に携わっています。
大手企業の本社ビルや国立大学のキャンパス、大型多目的競技場など、皆さんも一度は見たことがあるものばかりです。
様々な企業の戦略パートナーとして活躍してきた当グループの2015年度のプロポーザル勝率は59.4%とNO.1! 私たちは今後も次代の可能性を実現する建築を通して、新しい社会を創造していきます!*出典…2016年度
日経アーキテクチュア9-8号/設計事務所上位20社比較のうち(他社平均34.5%)チーム/組織構成異業界からの転職者も、これまでの経験を発揮して活躍中です。