【国内外の水処理技術発展に貢献】
浄水場・環境関連設備などで使われる機械の製造・現地工事・品質管理からスタート。
希望すれば設計技術も習得可能!
【自分の適性を活かせるキャリアプラン】
まずは浄水場などで使用されるろ過装置などの組立・溶接・塗装・品質管理などの技術を習得。
その後、機械設計の技術を身につけることも可能です。
いずれはチームリーダーとして、海外から受け入れている実習生の指導もお任せしたいと考えています。
専門スキルを極めるもよし、幅広く知識を広めるもよし。
あなたの希望を尊重します!
【平均35歳。
幅広い年齢層が活躍中!】
18歳~68歳まで幅広い年齢層で、製作現場のスタッフの3割が外国人実習生。
和やかな雰囲気でなんでも発言しやすく、月に1回は改善発表を行っています。
現場のルールづくりに社員の声が活かされ、風通しがいいですよ!
【ボーナスは決算賞与も含め、4~5ヶ月分!】
会社の利益は、がんばっているスタッフにしっかり還元する方針。
だから賞与が手厚く、平均で4~5ヶ月分の実績。
現地工事の残業は月平均10~20時間と少なめで働きやすい!将来は海外への技術指導も。
自分の技術が役立つ実感が「グローバルのれんわけ制度」で、外国人実習生も受け入れています。
技術のある社員は、技術指導のために海外支部へ出張。
現地法人の代表は当社出身者が多いので、信頼関係はバッチリ築かれています。
日本の技術進歩が早いので、行くたびにとても喜ばれ、自分の技術が人の役に立つことを肌で感じられますよ!