【手厚い研修・実習で、未経験でも安心】
担当エリアのお客様を定期的に訪問し、クリーニング品のお預かり・お届けを行うルート営業です。
——
【具体的な業務の流れ】
▼お客様は営業所付近のご家庭や、工場・店舗などの企業。
社用車で担当エリアを回り、クリーニング済の衣類等をお届けすると同時に、クリーニングが必要な品をお預かりします。
▼訪問は1日50~60件程度。
まずは固定のルート・日時で訪問をスタートします。
仕事に慣れ、お客様との信頼関係を確立したら、より効率的なルートへ自分で組み替えることもできます!
▼帰社後は、お預かりした品物を所内で分類・売り上げ報告・仕上がり品チェック・次の日の準備、これで1日の業務は完了。
——
【信頼の分だけ、広がる可能性】
毎週の訪問を待ってくださるお客様も多く、長いスパンで信頼関係を築けるのがこの仕事の特徴。
最初は衣類のみのご依頼だったのが、やがてカーテンや布団…さらにはエアコンやレンジフード、家全体のクリーニングまで♪信頼の強さ=成果につながる、大きなやりがいが得られます!多彩な研修で、未経験から着実に成長。
入社後、まずは座学研修と工場実習(1~2日)を通じて、クリーニングの基礎知識を習得。
その後、先輩の営業先に同行し、実務のノウハウを学びます。
独り立ちの目標は、1ヶ月~1ヶ月半後。
衣類の種類や素材、汚れ方で料金は変わりますが、見分け方や計算方法をまとめた一覧表もあるので、初めてでも心配はありません。
大切なのは、当たり前のことをきちんとこなすこと。
例えば、「○日までにお願い」と頼まれたお洋服を、期日までにお届けする。
「こんにちは」「ありがとうございます」と、いつも笑顔で挨拶をする。
「どうしても汚れが落ちない」というお悩みに、誠心誠意対応する。
…こうした「当たり前」のことをきちんとこなしている人が、めきめきと売上を伸ばしています。