【対人力を発揮してください!】
TOTOの製品をお使いのお客様からの依頼に基づいて、ご家庭や事務所などを訪問し、修理やメンテナンスを行います。
【仕事の流れ】
基本はお客様のもとへ向かい、TOTO製品の修理・メンテナンスを行うこと。
1日のスケジュールは前日に連絡されます。
(支給タブレットで確認)。
朝、前日までに準備しておいた部品や工具を車に積んで、お客様の元へ向かい、修理や点検を行います。
1日に複数の案件を担当。
終了後は帰社し、事務処理と翌日のスケジュール確認、部品発注など準備を行います。
【独り立ち後も周囲がしっかりサポート】
ウォシュレット、ユニットバスなどTOTO製品全般を取り扱います。
ごくまれに扱ったことがない機器と出会うこともありますが、上司・先輩に電話でサポートを受けられますので安心してください。
【仕事で得られるやりがい】
技術力がつくのはもちろん、お客様からの「ありがとう」が一番のやりがいです!日々、感謝の言葉をいただいてモチベーションが上がります。
《未経験でも安心!》充実の研修制度とエルダー制度技術面の知識がなくても1ヶ月にわたる技術研修がありますので、製品の構造やメンテナンス実技などをじっくりと習得できます。
また、配属後にはエルダーとなる先輩がついて指導にあたります。
最初は先輩同行から始まり、次は先輩が見守る中、一人で対応。
だいたい数ヶ月~半年で独り立ちができます。
《あなたの未来を描けます!》多様なキャリアパスメンテナンススタッフとして経験を積んだ後は、拠点長、課長、部長職を目指す以外に、総務、管理、人事などの部門で力を発揮できるチャンスもあります。
また、指導力を伸ばし研修の講師になる、あるいはコールセンターで技術面のバックアップスタッフとなるなど多様なキャリアパスが描けるのは当社ならではです。