松屋フーズが展開する業態の各店舗の設計・施工管理業務全般具体的な仕事内容
【仕事の流れ】
▼まずは店舗開発チームから、候補となる物件の契約前の調査依頼がきます。
▼現場を確認し適切であれば、基本設計・コストの算出・稟議に出す書類を作成。
▼稟議通過後、外部パートナーである設計事務所を手配し、プロジェクトが本格的に始まります。
▼内装デザインやインテリアなどは自分たちで決め、設計が固まったら着工がスタート。
▼その後は現場を確認しながら、予定通りに完成できるよう施工会社と進めていきます。
【手がける物件】
ロードサイドの場合は、土地を借りて建築から一貫して行うケースやコンビニだった建物を改修してリニューアルするケースが多いです。
オフィス街などではテナントを借りて内装の設計から施工を手がけます。
ロケーションや客層、周辺環境によってもさまざまなので、経験を積むたびに成長できるでしょう。
【プロジェクトの中核】
あなたに任せるのは、プロジェクトを動かすポジション。
設計事務所や施工会社の手配やクオリティの管理・コストの調整・スケジュールの進捗チェック・各種申請書類の作成など、技術的な知識はもちろん、地道な業務にもしっかりと向き合い、プロジェクトを進めていくことが求められます。
【入社後は…】
松屋フーズでの設計・施工で大切なのは、店舗をよく知ること。
お客様にとっての居心地の良さ、便利さはもちろんのこと、働くスタッフの動線やオペレーションのしやすさを理解する必要があります。
そのため最初の1カ月間は、店舗スタッフとして勤務していただき、店舗についての知識を深めていただきます。
チーム/組織構成配属先は店舗開発部・建装グループです。
現在8名ほどのチームですが、メンバーは50代が中心。
ベテランぞろいで心強いスペシャリスト集団ですが、今回は世代交代も見据えての募集となります(このセクションでは40代が最年少!)。
あなたは第二創業期を担うコアメンバーとして、長く活躍していただけることを期待しています。