【街に欠かせないアーチや街路灯など景観照明の企画提案】
道を明るく照らすだけでなく、防犯や災害対策としての役割も大きくやりがいある仕事です日本全国にある商店街や官公庁、設計事務所などへ向け、商店街の入り口を彩るアーチやサイン、街の雰囲気に溶け込む街路灯などの景観照明を企画提案します。
★強みは、オーダーメイドのモノづくり。
形ある商品を売る営業ではなく、クライアントの要望や、街の風景、特徴などに合わせて一つひとつのデザインを企画し提案。
製造、納品、メンテナンスまで、じっくりと取り組んでいく仕事です。
≪仕事の流れは…≫商店街、官公庁、設計事務所などから要望をヒアリングし、どんな街路灯が街並みに合うか、どんな機能を持たせるかなどを企画。
▼企画書をもとに、社内のデザイナーが完成図や設置後のイメージ図を作成。
▼クライアントに向けてプレゼン→契約。
▼名古屋の自社工場に製造を発注。
完成までの進捗管理。
▼その間、行政機関へ設置のための申請手続きを行います。
▼納品、設置工事の立ち合い→完成!信頼関係づくりが全て!あせらずじっくりが仕事の基本商店街は数々あれど、アーチも街路灯もそう頻繁に建て替えるものではありません。
この仕事で大切なのは、とにかくコツコツ商店街や官公庁の方々とのつながりを作ること。
契約までに2年3年と通うことも、めずらしくありません。
その代わり、じっくり築いた関係性は長く長く続くもの。
ご紹介案件が多いのも特徴です。